相模大野建設組合ブログ

相模大野建設組合

相模大野建設組合
相模大野建設組合ホームページ

2010年4月30日金曜日

既存住宅流通活性化等事業

国土交通省が「既存住宅流通活性化等事業」を実施いたします。

詳細は上記のリンクよりホームページをご覧ください。

一定用件を満たせば、リフォーム工事費の20~25%が補助されます。

神建連にて緊急の説明会を行うことになりました。

ご希望の方は組合へご連絡ください。



4月28日(水)神建連幹事会にて報告がありました。

また、秋田県では今年1月より、50万円以上のリフォーム工事に10%助成するという県単位では初の住宅リフォーム助成制度「住宅リフォーム緊急支援事業」を創設しました。
秋田県では(秋田県+○○市+住宅版エコポイント)と併用ができ、横手市など16自治体でも実施されているため、交付補助金の10数倍の経済効果があるといわれています。

山形県庄内町では、「庄内町持家住宅建設祝金制度」(祝金チラシ)助成制度活用工事額が町の公共工事総額に匹敵する7億円にものぼり、町全体の活性化につながっています。

こうしたリフォーム助成制度は地域業者と契約することとされており、地域業者の仕事起こしとなり、また、周辺事業も含めて地元経済全体に大きな波及効果をもたらすことが実証されています。

神奈川県内の自治体へリフォーム助成制度創設に向けた仕事確保運動に取り組むと報告がされていました。



相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページhttp://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai/
携帯用ホームページhttp://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai-k/

2010年4月27日火曜日

青年部 木工競技大会 準備

平成22年4月27日
湘北地区青年協議会 木工競技大会の準備のため
青年部で集まって、課題を作製しました。



課題は①竹とんぼ、②水鉄砲、③テッシュ箱

㈲ダイシンさんに夜集合しました。

簡単な構造のため、かえって難しい。

テッシュ箱はスタイロフォームで加工して、チョコレートのような吹き付け材をつけて作製

なかなか講評でした。

湘北地区青年協議会木工競技大会は7月11日(日)産業短期大学西キャンパスにて行われます。


相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページhttp://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページhttp://www.sokk.or.jp/k
Posted by Picasa

相模原市民住宅相談所運営委員会総会 相模原市建設組合連合会総会

相模原市民住宅相談所運営委員会総会が4月24日土曜日に行われました。

相模原市の相談窓口「新築・増改築・修理等の相談」を行う相談協力員の総会です。

住宅の新築・増改築・修理に関する技術的なことについての相談を受けています。

近年の相談内容の傾向として、どこの業者に依頼してよいのか?、信頼ある業者を教えて欲しい。営業に訪れた業者の見積が適正価格か見て欲しい等の建設業者に対しての不信感を抱いている方が多いことです。

市民の住宅に関する不安を払拭できるようこれからも相談活動を充実されるとともに市民に対して、私たちの活動を周知していくことが重要な課題であると報告されました。




相模原市建設組合連合会の総会が4月25日日曜日に行われました。
多くの代議員と加山市長を始め、神建連の渡辺書記長と多くの来賓にご出席いただきました。
相模原市にある組合が協力し、相模原市と建設国保補助金の増額を始め、市民の住宅改善と地元中小建設業の進行や公共工事の改善等を求め、交渉を行っており、その活動報告がなされました。







相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページhttp://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai/
携帯用ホームページhttp://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai-k/
Posted by Picasa

2010年4月26日月曜日

健康ウォーキング下見

5月9日に相模大野建設組合主催の健康ウォーキングを行うため、その下見に行きました。

東林間の組合事務所から麻溝台公園までをウォーキングします。

「行き」と「帰り」でコースが違いますが、だいたい12,3㎞の距離です。
行きは約6㎞で、8,000から9,000歩を歩き、途中で10分の休憩を入れて1時間30分くらいで麻溝台公園までつきました。

麻溝台公園で昼の休憩をはさみ、組合事務所まで帰る
往復で4時間30分
約17,000歩
でした。

普段車で通り過ぎてしまうところや、歩いてでしか通れない道など
さまざまな発見がありました。

この健康ウォーキングは神奈川県建設国保の健康普及活動の一環です。







相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページhttp://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページhttp://www.sokk.or.jp/k
Posted by Picasa

2010年4月19日月曜日

湘北地区青協 親子フットサル大会

平成22年4月18日(日)戸沢橋スポーツ広場にて

湘北地区青協 親子懇親フットサル大会を行いました。

湘北地区の青年部が参加し、5チームに分かれて総当たり戦を行いました。

お子さんや家族も含めて70名ほど参加されました。

当日の天候は恵まれましたが、前日の雨でグランドコンディションが悪くけがが心配でしたが、誰もけがをすることなく、無事に終えることができました。

優勝は綾瀬建設総合組合青年部チームでした。











相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140 FAX 042-745-2840
ホームページhttp://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページhttp://www.sokk.or.jp/k

2010年4月16日金曜日

雇用保険法改正について


平成22年度より雇用保険料が変わります。

建設業の料率は以下のとおりで

前年度14/100018.5/1000と料率があがります。

4月の給与から7/1000引くことになりますので、30万円の給与なら

 300,000×0.0072,100円(従業員の給与より引く雇用保険料)

となりますので、御注意ください。


また、非正規労働者の方の雇用保険の適用範囲が拡大となりました。
31日以上の雇用見込みがある場合は雇用保険の適用となります。



また、この改正により、建設業許可の経営業務管理責任者や、専任技術者で常勤証明から平成22年4月以降に新たに雇い入れた人の場合から雇用保険被保険者証では、証明ができなくなりました。


相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140 FAX 042-745-2840
ホームページhttp://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページhttp://www.sokk.or.jp/k

2010年4月15日木曜日

ゴルフコンペ

4月14日(水)富士平原ゴルフクラブにて

11名の参加で組合ゴルフコンペを行いました。

優勝が山村功さんでした。

前日は雨でしたが、当日の天候に恵まれました。

「牧社保対部長」



相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140 FAX 042-745-2840
ホームページ
http://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai/
携帯用ホームページ
http://members2.jcom.home.ne.jp/sok-kumiai-k/