H25.12.15 エルダーズにて包丁研ぎを行いました。
今回は・・・・・・・・・・・
・年末ということ
・タウンニュースに広告を出したこと
・前回の包丁研ぎで告知を出したこと
・組合事務所にて包丁とぎの告知をしたこと
・組合員宅にて包丁とぎの告知をしてもらったこと
相乗効果で、たくさんのかたにお越しいただき、まことにありがとうございます!!!!
当時は、時間前に集合しましたが、
開始10時からですが、すでにたくさんのお客様に来ていただき、
受付をするだけでも四苦八苦><
受付トラブルもあり、みなさまにご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
開始前にすでに70丁を超えております。Σ(゚Д゚;)アラマッ
作っていたフラワーボックスやペン立ても歳末感謝セールということで
大安売り!すぐに完売しました。
12月の包丁とぎは大変なんです。
理由はひとつ・・・・寒い!!!!
包丁を1本だけ研ぐだけであれば分けないと思いますが、
5時間もずっと研ぎ続けるわけです。
研ぎ続けるだけでも大変なんですが、
水も冷たいし、日が差さないと本当に指がかじかんで研げないようです。
今回は、日が差しているので、幾分かは楽そうです。
日向にみなさん集合しております。
「今回の包丁研ぎをされたメンバー紹介」
西澤さん 大工さんです。
いつも寡黙ですが、話すととってもおもしろいです^^
荒井さん 大工さんです。
前組合長、エルダーズを発足したときの部長さんです。
とてもきさくで、毎回楽しく活動ができます。
熊谷さん 建具屋さんです。
いつもお世話になりっぱなしです。
腕のいい職人さんでお客さんが引退させてくれません。
野々村さん 大工さんです。
北林さん 塗装屋さんです。
高橋さん 大工さんです
畔上さん 大工さんです。
樋口さん 大工さんです。
エルダーズ部長さんです。
谷尾さん 大工さんです。
上川さん 大工さんです。
腕のいい職人さんばかりなので、毎回来て下さるお客さんが増え続けています。
これから研ぐ包丁です。
こんなにいっぱいお客様にきていただきました。
お待たせして申し訳ございません。
たいてい、昼食はお弁当の注文なんですが、今回は違います!
ご飯は、知り合いの方からいただいたもち米で赤飯やおこわを作りました。
西澤さんのおくさんに前日からご準備いただいて、
お米を研いでいただいたり、栗やら小豆などほとんどお任せしています。
本当にありがとうございます。
栗の入った赤飯、とってもおいしそう^^
準備に大忙しです。
もう一つが炊き込みご飯です。
実家からもらったけど使っていないひめ竹をつかってもらいました。
鈴木さんにお持ちいただいた「とん汁」
めちゃめちゃうまい!
おししい料理に舌鼓です。
休憩もそこそこで、包丁研ぎを開始し、無事にすべて研ぎ終えることができました。
今回は279丁集まりました!
過去最高記録!!!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
たいへんご苦労さまでした。
住宅相談も1件ありました。
次回は、平成26年3月16日(日)を予定しております。
相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページ
http://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページ
http://www.sokk.or.jp/k
facebookページhttp://www.facebook.com/sokkumiai/
2013年12月16日月曜日
2013年12月3日火曜日
H25.12.1 労働対策活動者会議 振動障害について
先日、労働対策活動者会議にて振動障害について講演がありました。
あまり聞きなれない言葉ですが、振動工具を使用することが多い建設業では、
知っておかなければならない障害です。
振動障害は、連続して長時間振動業務に従事することによって、
現れることが多いことから、振動業務とこれ以外の業務を組合わせて、
連続して振動業務に従事しないことが大切です。
人間の手は機械の振動に耐える構造をしていないため、機械が発達した近年の障害です。
昭和29年に北海道を襲った台風15号により、大量の風倒木の被害が発生し、
倒木の利用のために作業効率をあげるため労働者はチェーンソーを利用し、振動障害が問題になったそうです。
現在では林業よりも建設業における振動障害の労災認定者数は全産業の約6割を占めています。
一般的には徐々に病状が進行し、人によっては、非常に短期間で発症することがあります。
振動障害の症状はいろいろありますが、手指や腕にしびれがあったり、
手指が冷たくなり、感覚がなくなってきて、その回復過程で痛みが起きるなどが断続的にに現れたりします。
日頃の作業管理や健康管理をしっかりしましょう。
「気をつけなければならない早期の兆候と症状」
・手や指が冷たくなった気がする
・手や指にしびれやヒリヒリ感を覚える。
・指の感覚が鈍くなった。
・手や指に力が入らない、うまく動かせない。
・寒くて湿気の多い場合に、指の先が白くなり、次いで赤くなり、
そして回復過程で痛みが起こる。
「振動障害予防について」
振動工具と一言で言っても多々あります。
チェーンソーだけでなく、グラインダー、サンダー、刈払機、はつり機、
タッピングランマーなど動力工具については注意してください。
メーカーにて公表している3軸合成値を把握し、1日の振動ばく露限界時間を超えないように使用時間を管理しなければなりません。
イメージしやすく言えば、アルコールと一緒です。
アルコール度数(振動の値)が高いものをどれだけ摂取(振動ばく露)したかによって酔っぱらうのか。・・・です。
振動工具の種類により使用時間の把握が難しいので、
1日の操作時間を合計で2時間以下にしたり、一回の操作時間も短くし、
他の作業をはさみながら使用しましょう。
また、オートバイによる通勤は、できるだけ避けたり、作業前の体操も効果があるそうです。
抹消血管の障害ですから、もちろん喫煙はよくありません。
騒音や寒冷等の環境によっても影響するので、耳栓や暖かい恰好などをする
現在では振動工具を使用しなければ仕事にはなりません。
使用の際は十分注意しなければなりません。
関連資料・HP等
・振動障害HP データベース
労働者健康福祉機構
http://www.research12.jp/d_archive/shidou/
・厚生労働省HP
振動障害予防のために パンフレット
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-2.html
日振動ばく露量のエクセル計算テーブル
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-3.html
相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページ http://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページ http://www.sokk.or.jp/k
facebookページhttp://www.facebook.com/sokkumiai/
あまり聞きなれない言葉ですが、振動工具を使用することが多い建設業では、
知っておかなければならない障害です。
振動障害は、連続して長時間振動業務に従事することによって、
現れることが多いことから、振動業務とこれ以外の業務を組合わせて、
連続して振動業務に従事しないことが大切です。
人間の手は機械の振動に耐える構造をしていないため、機械が発達した近年の障害です。
昭和29年に北海道を襲った台風15号により、大量の風倒木の被害が発生し、
倒木の利用のために作業効率をあげるため労働者はチェーンソーを利用し、振動障害が問題になったそうです。
現在では林業よりも建設業における振動障害の労災認定者数は全産業の約6割を占めています。
一般的には徐々に病状が進行し、人によっては、非常に短期間で発症することがあります。
振動障害の症状はいろいろありますが、手指や腕にしびれがあったり、
手指が冷たくなり、感覚がなくなってきて、その回復過程で痛みが起きるなどが断続的にに現れたりします。
日頃の作業管理や健康管理をしっかりしましょう。
「気をつけなければならない早期の兆候と症状」
・手や指が冷たくなった気がする
・手や指にしびれやヒリヒリ感を覚える。
・指の感覚が鈍くなった。
・手や指に力が入らない、うまく動かせない。
・寒くて湿気の多い場合に、指の先が白くなり、次いで赤くなり、
そして回復過程で痛みが起こる。
「振動障害予防について」
振動工具と一言で言っても多々あります。
チェーンソーだけでなく、グラインダー、サンダー、刈払機、はつり機、
タッピングランマーなど動力工具については注意してください。
メーカーにて公表している3軸合成値を把握し、1日の振動ばく露限界時間を超えないように使用時間を管理しなければなりません。
イメージしやすく言えば、アルコールと一緒です。
アルコール度数(振動の値)が高いものをどれだけ摂取(振動ばく露)したかによって酔っぱらうのか。・・・です。
振動工具の種類により使用時間の把握が難しいので、
1日の操作時間を合計で2時間以下にしたり、一回の操作時間も短くし、
他の作業をはさみながら使用しましょう。
また、オートバイによる通勤は、できるだけ避けたり、作業前の体操も効果があるそうです。
抹消血管の障害ですから、もちろん喫煙はよくありません。
騒音や寒冷等の環境によっても影響するので、耳栓や暖かい恰好などをする
防振手袋などを使用しましょう。
現在では振動工具を使用しなければ仕事にはなりません。
使用の際は十分注意しなければなりません。
関連資料・HP等
・振動障害HP データベース
労働者健康福祉機構
http://www.research12.jp/d_archive/shidou/
・厚生労働省HP
振動障害予防のために パンフレット
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-2.html
日振動ばく露量のエクセル計算テーブル
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-3.html
相模大野建設組合
〒252-0302 相模原市南区上鶴間6-11-11
TEL 042-745-8140
FAX 042-745-2840
ホームページ http://www.sokk.or.jp/
携帯用ホームページ http://www.sokk.or.jp/k
facebookページhttp://www.facebook.com/sokkumiai/
ラベル:
労対部・労災保険・雇用保険
登録:
投稿 (Atom)